インプラントブログ BLOG

インプラントで医療費控除は利用できる?

インプラントは比較的高額の費用がかかる治療法だけに、できるだけ負担を抑えたいものですよね。そこで是非とも活用していただきたいのが「医療費控除」です。歯科では矯正治療で利用されることが多い制度ですが、実はインプラントも控除の対象となります。今回はそんなインプラント治療の医療費控除についてわかりやすく解説します。

 

▼そもそも医療費控除とは?

 

医療費控除とは、1年間で支払った医療費が10万円を超えた場合に申請することができる制度です。支払った医療費に応じて、一定の金額が還付されます。インプラントは1本当たり数十万円かかる治療なので、基本的にすべてのケースで医療費控除を受けられます。

 

▼医療費控除の申請方法

 

医療費控除は、確定申告の際に申請します。申請する際には治療費の領収書を提出する必要があるため、捨てずに保管しておくようにしてください。ちなみに、医療費控除は5年前までさかのぼって申請できるので、仮に翌年の確定申告で申請し忘れたとしても焦る必要はありません。

 

▼治療費が高くなりがちなインプラントだからこそ

 

インプラントはとても素晴らしい歯科治療ですが、保険が適用されず、使用する材料も高価であることから、治療費が高くなりがちです。その点がネックとなってなかなか一歩踏み出せないという方も少なくありません。そんな方には是非とも「インプラントが医療費控除の対象となる」点を改めて知っておいていただきたいです。また、治療費もデンタルローンを組むことで分割払いが可能となります。一括払いは難しい、毎月少しずつ払っていきたい、という方はデンタルローンを活用しましょう。

 

▼まとめ

 

このように、インプラントは一般的な矯正治療と同様、医療費控除の対象となります。控除される金額はそれぞれの所得に応じて変わりますが、費用負担が軽くなることは間違いありません。そんなインプラントの医療費控除についてさらに詳しく知りたい方はお気軽に呉氏のうえはら歯科医院までご連絡ください。

WEB予約 インプラント症例 タップで電話する